水虫治療薬として使用される処方せん用医薬品「ラミシール」と同じ有効成分を配合した市販薬を紹介します。
「ラミシール」は、1日1回塗るだけで済む水虫治療薬です。
有効成分”テルビナフィン”
「ラミシール」には、有効成分として”テルビナフィン”が配合されています。
“テルビナフィン”を配合している市販の水虫治療薬は、数多く販売されています。
その中から、次の3商品を紹介します。
●ラミシールAT
●ダマリングランデ
●メンソレータム エクシブWディープ10
「ラミシール」は”テルビナフィン”のみを配合した”テルビナフィン”単一商品です。
ここで紹介する市販薬には、テルビナフィンの他にかゆみ止めなども追加で配合されていたりします。
続いて、各商品の特徴を紹介します。
ラミシールAT
「ラミシールAT」は、処方せん用医薬品「ラミシール」と同じく”テルビナフィン”のみを配合した商品です。
「ラミシールAT」はクリーム剤と液剤2つの剤形で販売されています。
●ラミシールATクリーム
●ラミシールAT液
ダマリングランデ
「ダマリングランデ」には、”テルビナフィン”の他に4種類の有効成分が配合されています。
<有効成分>
・テルビナフィン
・リドカイン:局所麻酔薬
・グリチルリチン酸二カリウム:抗炎症薬
・イソプロピルメチルフェノール:殺菌剤
・l-メントール:清涼剤
かゆみをごまかす”リドカイン”、スーッとした使用感(爽快感)を出すためにl-メントールなどが配合されています。
かゆみも伴う水虫への使用が最適でしょう。
●ダマリングランデX
●ダマリングランデX液
「ダマリングランデ」には、クリーム剤・液剤の他にも2種類のスプレー剤も販売されています。
メンソレータム エクシブWディープ10
「メンソレータム エクシブWディープ10」にも、”テルビナフィン”の他に4種類の有効成分が配合されています。
<有効成分>
・テルビナフィン
・クロタミトン:かゆみ止め
・グリチルレチン酸:抗炎症薬
・尿素:保湿・角質軟化作用
・l-メントール:清涼剤
かゆみ止めとスーッとした使用感(爽快感)を出すために清涼剤が配合されています。
ここまでを比べると、「ダマリングランデ」と同じような商品と言えるでしょう。
「メンソレータム エクシブWディープ10」には、尿素が配合されています。
尿素には保湿作用と角質を柔らかくする角質軟化作用があります。
水虫の1つの症状として、足裏・かかとがカサカサ(カチカチ)になることがあります(角質増殖型水虫)
かゆみを伴うとともに、このような角質増殖型の水虫症状に最適な市販薬が「メンソレータム エクシブWディープ10」であると言えます。
効果的な使用方法
水虫治療薬は正しく使わなければ、本来の効果を得ることができません。
同時に水虫治療薬には刺激性があるなど、使用上の注意点もあります。
詳しくはこちらの記事にまとめました。