処方せん用医薬品(処方薬)として使用されている「リドメックス」と同じ有効成分”プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル”を配合している塗り薬は、市販薬としても手に取ることができます。
「リドメックス」は、大人・子供を問わず使うことができるステロイド外用薬です。
処方を受けたことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
Contents
しっしん・かぶれ・虫さされなどの”かゆみ”に有効
ステロイド外用薬には、かゆみ・炎症を鎮める作用があります。
そのため、しっしん・かぶれ・虫さされなどのかゆみ・赤み(炎症)に有効です。
そのほかにも、かゆみを伴う乾燥肌、あせも・やけどなどの肌トラブルにも有効です。
一方で、ステロイド外用薬は年齢や塗布部位に応じて商品を選ぶ必要があります。
つまり、誰でもどこでも使用していい薬ではありません。
年齢や塗布部位に応じた「ステロイド外用薬の選び方」については、こちらの記事にまとめています。
「リドメックス」と同じ市販薬
「リドメックス」の有効成分は”プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル”という成分です。
その有効成分と同じ有効成分を配合している市販薬が「リビメックスコーワ」です。
商品名が酷似しているので、以下、処方薬を「リドメックス」、市販薬を「リビメックスコーワ」と記載いたします。
●処方せん用医薬品:リドメックス
●市販薬::リビメックスコーワ
「リビメックスコーワ」には3つの剤形があり
処方薬「リドメックス」は、”軟膏・クリーム・ローション”3つの剤形で使用されています。
市販薬「リビメックスコーワ」は、「リドメックス」を販売しているメーカーと同じメーカーが販売している市販薬です。
「リビメックスコーワ」も「リドメックス」と同様、”軟膏・クリーム・ローション”3つの剤形で販売されています。
<リビメックスコーワ軟膏>
<リビメックスコーワクリーム>
<リビメックスコーワローション>
日焼けをしてしまったとき、ヒリヒリした痛みや肌が真っ赤になったりすることがあります。
日焼けは日光(紫外線)による肌の炎症です。
そのような日焼けによる炎症(赤み)を鎮めるためにステロイド外用薬を使用することがあります。
日焼けの際には、日光に晒された部分に比較的広範囲に薬を塗る必要があります。
日焼けに限らず、広範囲にかゆみ・炎症がある場合には、ローション剤の扱いがある「リビメックスコーワ」は重宝するのではないかと考えます。
大人も子供も安全に使用できる
先に、ステロイド外用薬は、
年齢や塗布部位などに応じて、作用の強さが異なる商品を選ぶ必要がある
と記述しました。
「リビメックスコーワ」に配合されている”プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル”の強さは、ミディアム(medium)クラスに分類されます(5段階中下から2番目)
そのため、大人・子供問わず、手足・体などに塗ることができます。
塗布部位が顔であったり、使用者が乳幼児である場合などについては、同じミディアムクラスであっても、作用が一段と優しいステロイド外用薬「セロナ」・「ロコイダン」が最適です。
「セロナ」・「ロコイダン」の特徴や選び方、その他ステロイド外用薬との違いなどについては、こちらの記事にまとめています。
様々な外用薬に配合されている
「リビメックスコーワ」の有効成分”プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル”は、様々な市販の外用薬に配合されています。
虫さされ薬として、有名な「ムヒ」や「ウナコーワ」の一部商品にも配合されています。
●ムヒアルファEX
●ウナコーワエース
「リビメックスコーワ」と「ムヒ・ウナコーワ」などとの大きな違いは、清涼剤の有無となります。
「ムヒ」や「ウナコーワ」は、一般的に”虫さされ薬”として認知されているかと思います。
その通りで、「ムヒ」や「ウナコーワ」にはスーッとした使用感(爽快感)を出すために、清涼剤が配合されています。
まとめ
ここまで、処方薬「リドメックス」と同じ有効成分”プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル”を配合した市販のステロイド外用薬として「リビメックスコーワ」を紹介しました。
処方薬「リドメックス」・市販薬「リビメックスコーワ」の有効成分”プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル”は、ミディアムクラスのステロイドに分類されます。
大人・子供問わず、手足・体・おしりなどに使用することができます。
ステロイド外用薬は、かゆみ・赤み(炎症)などの皮膚トラブルに幅広く使用できます。
一家に一種類だけでも備えておけば、何かしら役に立つこともあるでしょう。
<リビメックスコーワ軟膏>
<リビメックスコーワクリーム>
<リビメックスコーワローション>