処方せん用医薬品(処方薬)として使用されている「ロコイド」と同じ有効成分を配合した塗り薬は、市販薬としても手に取ることができます。
「ロコイド」は、顔や子供に対しても使用することができる比較的優しいステロイド外用薬です。
処方を受けたことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しっしん・かぶれ・虫さされなどの”かゆみ”に有効
ステロイド外用薬には、かゆみ・炎症を鎮める作用があります。
そのため、しっしん・かぶれ・虫さされなどのかゆみ・赤み(炎症)に有効です。
そのほかにも、あせもなどの肌トラブルにも使用することができます。
あせもについては、年齢を問わず引き起こすことがあります。
あせも治療薬の選び方については、次の記事にまとめています。
一方で、ステロイド外用薬は年齢や塗布部位に応じて商品を選ぶ必要があります。
つまり、誰でもどこでも使用していい薬ではありません。
年齢や塗布部位に応じた「ステロイド外用薬の選び方」については、こちらの記事にまとめています。
「ロコイド」と同じ市販薬
「ロコイド」は、有効成分に”ヒドロコルチゾン酪酸エステル”を配合した商品です。
“ヒドロコルチゾン酪酸エステル”が配合された商品は、市販薬としても手に取ることができます。
ここでは、「ロコイダン」と「セロナ」という2種類の市販のステロイド外用薬を紹介します。
「ロコイダン」
「ロコイダン」は処方薬「ロコイド」の有効成分と同じ”ヒドロコルチゾン酪酸エステル”のみを配合した商品です。
処方薬「ロコイド」と同じく、軟膏とクリーム剤の2剤形が販売されています。
「ロコイダン」の特徴や選び方、他ステロイド外用薬との違いなどについては、こちらの記事にまとめています。
「セロナ」
「セロナ」も「ロコイダン」同様、”ヒドロコルチゾン酪酸エステル”のみを配合した商品です。
「セロナ」には、軟膏・クリーム剤の他にソフトという3つの剤形が販売されています。
「セロナソフト」は、軟膏とクリームの中間といった剤形の商品です。
軟膏より”延び”が良く、クリームほど”刺激性がない”という商品となります。
「セロナ」の特徴や選び方、他ステロイド外用薬との違いなどについては、こちらの記事にまとめています。
大人も子供も安全に使用できる
先に、ステロイド外用薬は、
年齢や塗布部位などに応じて、作用の強さが異なる商品を選ぶ必要がある
と記述しました。
「ロコイダン・セロナ」に配合されている”ヒドロコルチゾン酪酸エステル”の強さは、ミディアム(medium)クラスに分類されます(5段階中下から2番目)
ミディアムクラスの中にあっても、比較的優しいレベルの薬剤です。
そのため、手足・体・顔・おしりなどあらゆる部分に、大人でも子供でも塗ることができます。
作用は決して強くありません。
しかし、年齢や塗布部位を気にすることがない(使い分ける必要がない)という点で、使い勝手に優れた商品と言えます。
まとめ
ここまで、処方せん用医薬品「ロコイド」と同じ有効成分”ヒドロコルチゾン酪酸エステル”を配合した市販のステロイド外用薬として、「ロコイダン」と「セロナ」を紹介しました。
処方薬「ロコイド」や市販薬「ロコイダン・セロナ」の有効成分”ヒドロコルチゾン酪酸エステル”は、ミディアムクラスのステロイドに分類されます。
ミディアムクラスのステロイド薬の中にあっても優しい部類の薬剤となります。
そのため、大人でも子供でも、手足・体・顔・おしりなど体のあらゆる部分に使用することができます。
ステロイド外用薬は、かゆみ・赤み(炎症)などの肌トラブルに幅広く使用できます。
一家に一種類だけでも備えておけば、何かしら役に立つこともあるでしょう。